fc2ブログ

440BXマザーでGTX460は動くのか?

昨日に引き続きまして、玄人志向PCIEX1-PCIネタです。

こちらで類似品との比較なども行っています。

例によって結論から先に書きますが。
3DMark05が完走しました。
但しBIOSは表示出来ませんでした。詳しくは↓↓↓を読んで下さい。
3DM05.jpg
※何故3DMark05なのかは、USBメモリにたまたま入っていたからという理由ですw

そして、CUDAを利用した帯域測定では、
CPU→GPU 80MB/s
GPU→CPU 110MB/s

という結果になり、下り方向では理論値に非常に近い値が出ます。(上り帯域が若干少ないのは画面の描画用データに圧迫されている為と思われますので、描画のみに利用している場合には下りと同程度の110MB/sが出ているかもしれません)
ちなみにEVGA GeForce 8400GS PCIの場合、
CPU→GPU 55MB/s
GPU→CPU 75MB/s
ですから、玄人志向PCIEX1-PCIのブリッジは非常に優秀な値だと言えると思います。

構成
M/B:EPoX KP6-BS
C/S:440BX
CPU:PentiumIII 800MHz @800MHz x2個
MEM:1GB
AGP:無し
PCI#1:EVGA GeForce 8400GS PCI (BIOS表示用、OS起動後は未使用)
PCI#2:Intel Pro/100
PCI#3:EVGA GTX460 1G + 玄人志向PCIEX1-PCI 下駄
PCI#4:無し
PCI#5:無し
ISA#1:無し
ISA#2:無し

以下、詳細です・・・・・

早速ですが、PCIe x1専用設計の玄人志向PCIEX1-PCIにPCIe x16 のグラボが挿せるように改造しますw
DSC00522.jpg

いったんギリギリの所まで電動リュータで削りまして・・・
DSC00525.jpg

エアダスターで細かい削りかすを飛ばし、最後にカッターナイフで仕上げました。
DSC00527.jpg

別アングルから
DSC00528.jpg

念の為、昨日試したUSB3.0カードで動作検証をしまして、改造後も正常に動いている事を確認しました。

そして、いよいよ本題のGTX460です。
DSC00529.jpg

この状態で電源を入れましたら、BIOSは表示されませんがPOSTは終了しHDDの音から察するにOSも起動したようです・・・但し、相変わらず画面が表示されませんorz

そこで、元々使っていたEVGA GeForce8400GS PCIとの二枚挿しにして起動しましたところ、GeForce8400側の画面でBIOSからOSの起動まで正常に動作し、GTX460が認識され、ドライバのインストールも出来まして、めでたくGTX460に接続した画面からも表示出来る事を確認しました。

箱が支えにちょうど良い高さですw
DSC00534.jpg

但し、ドライバのインストール等が完了していてもGeForce8400を挿さない状態ですとOSが起動してもGTX460につないだディスプレイからは何も表示されません。

それと、これはGPU-Z側のバグなのかもしれませんが、GeForce8400GS-PCIとブリッジ経由GTX460の二枚挿し状態でGPU-Zを起動しますとGeForce8400GSの情報は正しく表示されますが、GPUをGTX460に切り替えようとしますと、こんなエラーが出ます。
460E.jpg
追記:
このエラーは、最新のグラフィックドライバをインストールしますと解消しましたのでハード的な問題では無いと思います。


とりあえず、冒頭で書きましたように3DMark05が動き完走しましたから、しっかりと固定さえ出来れば常用も出来るかもしれません。

続、キワモノ、つまり人柱er製造機

※ここに書いてある様な状況は初期のロットだけで、現在流通している物は執筆当時よりも良好な状態という情報が有ります。

こちらで類似品との比較なども行っています。

以下は、発売当時の初期ロット品で筆者が体験し感じた事を、そのまま掲載しています。




昨日の記事の続編です。

昨日Amazonさんに交換依頼を出しましたところ、今朝、返品物を取りに来て、昼過ぎには新品が到着しました。
Amazonさんの迅速な対応には敬服致します。m(_ _)m

まず、結論から先に書きますが、本日初期不良交換して返ってきた新品2個のうち、1個は動作しました。
(もう1個も後ほど気付いた箇所を補修をして動作する様になりました)
しかも440BXマザーのKP6-BSでUSB3.0カードを認識しました。

USB3.jpg
※このCrystalDiskMarkの結果は、USB3.0経由でつないだX25-M(使い込んでかつトリムしてない状態)のベンチマークです。

また、改造してGTX460で試す予定ですw

そして残念ながら、もう1個は動作しませんでしたので再度返品交換しようと思います。後ほど自分で補修しました。

以下、本日の詳細です・・・・

交換対応で新しく届いた品を開封してみますと・・・
DSC00510.jpg

こんな感じで、片方は至る所で見た目では完全にハンダがブリッジしちゃってます。
DSC00502.jpg
(ですが、実は動作したのがこちらの方ですw)

もう1個の方は、薬品か何かで処理したような感じでチップの印刷が消えていましたが、ブリッジしてるのは目視では一箇所だけでした?

DSC00503.jpg
更に、薬品で処理した後に布で拭いたらしく、繊維がいたる所に付着していて、チップの足が一本断線しているのが電子部品用の拡大鏡で確認出来ました

とは言え、他の部分は昨日の物よりブリッジが少なく、比較的綺麗にハンダ付けされている部分もあります。

DSC00505.jpg
って・・・あれ?
筆者は、比較的綺麗な部分やブリッジしてない部分が有ったので安心して嬉しくなってしまいましたが・・・

いかんいかん、そうじゃないですよね?

本来、ハンダブリッジは一箇所たりとも有ってはイケナイ訳ですよ。
そんなのが有ったら、ショートしちゃうわけですから。


普通は、この写真(写真はセンチュリーのUSB2.0カード)の様に
DSC00516.jpg
たとえ鉛フリー半田であったとしても、綺麗にハンダ付けされているのが当然な訳です。

そして、通常のPCパーツは、この写真(写真はHIS RadeonHD4350 PCIの基板裏側)の様に
DSC00511.jpg
動作確認をした証として、クオリティチェックを誰がいつやったか判るようにシールを貼ったりする訳ですよ。
その結果、新品であってもPCIスロットに挿した痕跡が端子に残っている訳ですが、今回購入しました玄人志向PCIEX1-PCIにはそういったものが一切有りませんから、最初からノーチェックで適当に作ったか、或いはStarTech品の選別漏れしたものを横流ししているとしか思えません。

関西弁風に書きますと、「言うたらあれやね、数年前の食品偽装問題みたいなもんや」って何故関西弁か不明ですがw

さて、Amazonさんに迅速かつ丁寧に交換してもらった訳ですが、この新しく届いた物体を筆者はどうしたらよいでしょうか・・・

①捨てる
②捨てる
③捨てる


気分的には、①~③のどれかを選択したいのですが、もう一度だけAmazonさんに交換依頼を出してみようと思います。なんか、はたからみたら、ただのクレーマーに見えちゃいそうで嫌な感じでもあるんですが・・・もう一回だけトライです。
追記:
動作しなかった1枚も自分で補修して動作する様になりました。


しかし、これじゃぁ、目が悪い人や、あまり詳しくない人にとっては「やっぱりキワモノは相性がキツイなぁ」とか「キワモノなんだから動かなくても仕方ないよ」とか「相性か初期不良か判断できないよなぁ」といって済まされてしまいそうですよね。

でも、これは明らかに初めから動作しない不良品をつかまされた訳ですよ。

ていうか、不良品を多数含んでいるからキワモノなんですか?玄人さん?

DSC00512.jpg
えぇ、そうですとも、私がその人柱の一人ですよorz
なかば自虐的になっております・・・

自虐的に成ったついでに、昨日の失敗や、目視でハンダブリッジしているように見えているにも関わらず、再度動作検証してしまいました。

もう人柱に成る為に産まれてきたようなもんですねorz

ですが、昨日と違って、今日のはOSが起動してブリッジチップを認識しました!

ま・じ・で?

こんなのが動いちゃっていいですかね・・・

本来はグラボ用に買った訳ですが、PCIe x1専用設計になっていますので、グラボを挿すには改造が必要です。
ですが、動作検証が終わる前に改造するのはリスクが高いので、まずはUSB3.0で試しました。

すると、USB3.0は認識しません・・・

あれ?やっぱりだめかなぁ?と思いつつ、もう一枚で試したところUSB3.0を認識しました
これで一枚はまたしても初期不良確定ですね・・・

動作したほうは、その後、順調にドライバのインストールが出来まして、USB3.0経由でX25-Mを接続してみました。
下のスクリーンショットはCrystalDiskMark3.0gでUSB3.0経由で接続したX25-M(使い込んでかつトリムしてない状態)のベンチマーク結果です。
USB3.jpg
ブリッジを経由しているにしては、なかなかの速度ではないかと思います。

ちなみに同じマザーボードにEVGA GeForce8400GS PCI版を挿してCUDAでのデータ転送帯域を調べますとCPU→GPU間が55MB/s、GPU→CPU間が75MB/sでしたので、このCUDAのメモリ間転送より玄人志向PCIEX1-PCI経由のUSB3.0の方が若干早い結果です。(もちろんEVGA GeForce8400GS PCI版もブリッジ経由ですからメモリ間転送とは言えボトルネックはブリッジですから似たような条件です)

キワモノ、つまり人柱er製造機

※ここに書いてある様な状況は初期のロットだけで、現在流通している物は執筆当時よりも良好な状態という情報が有ります。

こちらで類似品との比較なども行っています。

以下は、筆者が予約注文して発売当日に届いた初期ロット品で筆者が体験し感じた事を、そのまま掲載しています。



以前の記事で書きました玄人志向のPCIEX1-PCIが本日Amazonより届きました。
DSC00486.jpg
ブリッジチップは、やはりPI7C9X111SLでしたが・・・

それよりなにより、これってどうなんでしょう・・・

みるからに、ハンダが随所でブリッジしているように見えるんですが・・・
110-1.jpg
110-2.jpg
110-3.jpg
110-4.jpg
110-5.jpg

これに至っては、チップ抵抗が見た目では破損してるように見えます・・・
110-6.jpg

試しにKP6-BSのPCIスロットに挿して電源を入れたところ、5秒ほどして強制電源OFF・・・それ以降、何をしても電源が入らなくなってしまいました・・・

これぞ、まさしくキワモノ、つまり人柱er製造マシーンでしょうか・・・

追記:
玄人志向PCIEX1-PCIを外し、電源モジュールを交換し、スイッチを入れてみたところ、PC自体は電源が入るようになりました。
ですが、2個も買ってしまった玄人志向PCIEX1-PCIを今後どうするか悩みました・・・
①放置
②初期不良交換を依頼(Amazonへ請求するのか?)
③自分でハンダを修正

とりあえず②を試してみます。
駄目なら③か①ですね。


追記2:
その後、マザーから若干焦げ臭いような臭いがしてきまして、電源ONからの数秒以内に強制シャットダウンされる事が何度かありました。
完全死亡ではないにしろ、何らかのダメージが残っているようですorz


それと余談ですが・・・
一応と思いマニュアルを読み始めてイキナリ違和感を感じましたw
DSC00498.jpg
まぁ、いつもの事ですから、このくらいは大勢に影響ありません。
ブリッジもPCIe Rev1.1仕様の筈ですから誤植かもしれませんが、細かい事はどうでもよくって、せっかく買ったのだから、せめてまともに動いて欲しいと思う訳です・・・

追記:
続編で初期不良交換で返ってきた品がUSB3.0と組み合わせて動作した時の報告を書いています。
更に、GTX460と組合せての動作も確認しました。
更に、66MHz PCI での動作も確認しました。

確かにキワモノである事に変わり無く、相性もありますが、動作した場合は私の期待以上の性能を発揮してくれました。

旧式パソコンの救世主? 玄人志向 PCIEX1-PCI

いやなんか欲しいなと思ってたの出してくれましたね。

玄人志向 PCIEX1-PCI

http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1545


これでソケット7でGTX480とかHD5970なんかも動いたりしてw
あとは440BXでUSB3.0とか、2枚使ってHD6870のCFXとか・・・
ちと一人で暴走気味ですがw

追記;
こちらで動作検証も済ませました。詳しくはリンク先を参照下さい。


筆者的には64BitのPCI-Xで出して欲しかったのですが・・・66MHzくらいなら対応してるかも?
ブリッジチップの仕様を見ないと判りませんが、形状から見て3.3V信号には対応している様ですから、66/100/133MHzでの動作も、もしかしたら?アリかも???
追記:
海外の製造元らしきものが読者の方の御協力で判明しまして、
http://intrl.startech.com/media/products/PCI1PEX1/PDFs/PCI1PEX1.pdf
ブリッジチップも特定出来ました。
http://www.pericom.com/products/pci/PI7C9X111SL/
これによると、PCI側は66MHzまでは対応していますね。


商品ページの説明によると、搭載しているブリッジチップは PI7X9X とのことで、Albatron GeForce8600GT-PCIを改造した時に調べたブリッジチップ PI7C9X110 とは型番が似ているようで違うようなのですが名前からして PCI-X に対応していそうな雰囲気を醸し出している所がまたワクワクですw PI7C9X系の上位品なら66MHz以上の対応だと思われますので・・・
そこでチップ製造元Pericom社のデータベースを検索してみましたが、未だ入ってない様で仕様書が見付からないので実際の対応速度が現時点では不明です。
http://www.pericom.com/search/partIDsearch.php?partid=PI7X9X

玄人志向が掲載型番を間違えていて、本当は PI7C9X130 だった!なんて事なら嬉しいんですがw
追記:
既に書きましたが玄人志向さんのHPのブリッジチップの記載は間違いです。(2010/11/4現在)
搭載チップはPI7C9X111SLで、ほぼ間違いないと思います。


今現在、直販サイトに掲載はされているものの予約さえ出来ない状況ですが、
Amazonで予約受け付けてました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0049HAJFG/

(アフィリじゃないですよw)
追記:
製造元直販サイトで$59.99ですが、それが国内で\3,980-で買えるって良心的?ですね。


発売は来月20日って・・・気の長い話ですね・・・

とりあえず筆者は予約入れときましたよ。

こんな物にワクワクしてしまう筆者は、やはり変態ですねw
文章も興奮気味で書いてるので、まとまりがありませんw(wも多いしw)

入手出来たら GeForce GT 430 あたりと組み合わせて ATX586 で試してみようと思ってますw

て言うか、写真見ると補助電源が無いんですけど?大丈夫なんですかね?
写真右端に3端子レギュレータらしき物が有りますが、スイッチング方式のDC-DCコンバータは積んでないようですね。

こちらで動作検証も済ませました。詳しくはリンク先を参照下さい。


 
プロフィール

DualSocketTheWorld

Author:DualSocketTheWorld
自作を始めて二十数台目くらいになりますが、最初からデュアルソケット限定(始めた当時はデュアルスロット)で自作しており、近年になってAMD K6を試したくなりSocket7でK6-2+のシングル構成で組んだのがシングル初です(以降、Bull/nano/Ryzenと数台仮組レベルで組んでいます)。

シングルマザー(含:シングルソケットマルチコア)や4ソケット以上の自作は基本的にしませんし、メーカー製PCの改造も基本的にはしません(ノートPCのSSD化くらいはしますが・・・)

基本路線はワークステーションと呼ばれる分野での自作で、OSもWindows系であればProfesionalが主な対象に成ります。

ゲーマーの様なOverClockは行わず、WS路線としてハイエンドCPUとハイエンドGPUの組み合わせで定格或いはDownClockで発熱を抑えつつ、その時のアーキテクチャに置いて爆速かつ静音を目指し、30年以上の長期に渡り稼動状態をキープする事を目指します。

※基本的にリンクフリーです。どこでも自由にどうぞ。

※画像は時々変ります。

※お決まりの文章ですが、改造は個人の責任で行ってください。ここに記載された情報は間違いを含んでいる可能性が有り、それを元に製作や改造などをして失敗しても筆者は一切責任持てませんので悪しからず。

筆者略歴:
小学生時代にゴミ捨て場で拾ったジャンクテレビ数台を分解して部品を取り出し真空管アンプを自作、中学生時代にPC8801mkⅡsrでZ80アセンブラを始める。社会人になって初のプログラムは弾道計算、後に医療系・金融系プログラマ~SEを経て100~200人規模プロジェクトのジェネラルマネジャを数年経験、独立して起業。現在は不動産所得で半引退生活。
(人物特定を避ける目的で一部経歴を変更しています)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR